田舎暮らし×仕事– 田舎暮らしと仕事を両立させる方法 –

筆者AOのご紹介

筆者AOは都内でキャリアアップしながら年収1,000万円を稼いでいた元バリキャリ女子。
コロナを機に忙し過ぎる生き方を見直し、心機一転「地方移住」「田舎暮らし」に踏み切った!
今は野菜作りやガーデニングなどスローライフを楽しみながら、マイペースにWEB関係のリモートワークをしています。
同じように田舎で自分らしく暮らしたい人たちの一助になりたい!との気持ちでブログを運営しています♪
あなたに合った仕事の探し方
「皆はどうしてる?」「今まではどうされてきた?」という一般論も大事。ですが、あまりそういう情報に振り回されると、自分に合った仕事に就く事は難しいです。
何は無くとも、自分に合った(興味のある)働き方とお仕事を探しましょう!
-
田舎で生きる!仕事の仕方7つを元バリキャリ移住者が厳選
この記事は、田舎暮らしと仕事の両方を充実させたい人の為の情報です。 田舎に移住したいけど、仕事どうすればいいんだろ? 仕事の面で悩んでる人、多いよね! 田舎の仕... -
地方移住したい女性必見!田舎でできるおすすめの仕事25選
田舎暮らしと仕事の両方を充実させたい!と考えている女性、多いのではないでしょうか。 田舎に移住したいけど、そのために嫌な仕事はしたくないんだよね 同感!田舎に... -
ポジウィルキャリアで場所を選ばない働き方を[田舎暮らし✖️テレワーク]
田舎暮らしするなら転職しなきゃいけないよね? せっかく田舎で暮らすなら場所や時間を選ばず自由に働きたいなぁ 田舎暮らししたいけれど仕事がネックで踏ん切りがつか...
筆者AOと仕事
「移住者の実体験を知りたい!」ハイ、そうですよね(^-^)
筆者AOのバリキャリ時代~那須移住~現在(個人事業主)の変遷を参考にどうぞ♪
-
【田舎暮らしと仕事】元バリキャリが田舎でニートに!そして開業届。
2020年6月に移住した時は都内にある某IT系コンサル会社に勤めていて、100%テレワーク(在宅勤務)だった私ですが。 コロナや移住を機に心境や価値観に変化があり、退職... -
田舎暮らしとテレワークが最高◎【地方移住者の体験談】
私は2020年6月に那須の田舎に移住したのですが、その当時は都内某IT系コンサル会社に在籍しており、テレワーク(リモートワーク・在宅勤務)100%でした。 従来、田舎暮... -
【サイドFIRE!】私が年収1千万円捨てて退職した理由と現在の活動シェアします
2021年3月末日をもって、移住後もテレワークで勤め続けた某社を退職いたしましたーっ٩(´꒳`)۶ 解・放・感❤ というわけで、そういう選択に踏み切った理由や、今後の活動... -
ずっと貧しかった「年収1000万円女」の人生[足るを知る者は富む]
突然ですが、「足るを知る者は富む」という諺、ご存じでしょうか? これは中国の古代の思想家・老子が述べているお言葉なのですが。 国語の教科書で出てきた気がします...
先輩移住者と仕事
「AO一人の体験談だけじゃ不十分じゃい!」ハ、ハイ、そうですよね(;^ω^)
先輩移住者たちの中でも特に参考になりそうな書籍や体験談をまとめてみました。特にアラサー・アラフォー女子の参考にしてほしい情報ばかりです。
「お仕事」すべての記事
-
EM菌とPSB(光合成細菌)を培養しながらムクナ豆を栽培してみる【移住者がテレワークしながら起農した件#43】
今年のムクナ豆栽培も全く順調とは言えない状況ではありますが😅 手をこまねいているつもりはなく、あれやこれやと試行錯誤しています。 そのうちの一つがEM菌やPSB細菌... -
田舎移住したい独身女性こそFIREすべき理由【暮らしの不安やリスクを解消する「お金」】
田舎暮らし憧れるけど、独身女性としては不安の方が大きいかも 移住して後悔した話も多いから怖いよね 実は不安や後悔を一気に解消できる魔法のアイテムがあるんだよ! ... -
【地方に移住してFIRE達成!?】田舎暮らしと相性が良いFIREのスタイルと実践者の体験談
地方に移住したらFIRE達成できるのかな? FIREってお金いくら必要なの? じゃあ田舎暮らししながらサイドFIREした私なりに、色んなFIREのスタイルや必要な資産について... -
[ムクナ豆]苗の植え付け時期問題【移住者がテレワークしながら起農した件#41】
前回の『ムクナ豆記事#39』で触れた通り、当畑における最適なムクナ苗の定植時期の悩みについて、より詳しく状況シェアしたいと思います。 「冷え込み&暴風が過酷すぎ... -
【地方移住6年目突入】那須でサイドFIREした独身女の本音を語る回[田舎暮らしの嬉しい誤算3つ]
2025年6月で、那須に移住して5周年を迎え6年目に突入しました! 節目の年なので、改めて移住者のリアルをお届けしたいと思います。 移住してガッカリした話はよく聞くけ... -
【地方移住6年目突入】那須でサイドFIREした独身女の本音を語る回[田舎暮らしのガッカリ3つ]
2025年6月で、那須に移住して5周年を迎え6年目に突入しました! 丸5年はいい感じの節目の年なので、改めて移住者のリアルをお届けしたいと思います。 本当は後悔もある... -
[有機農法(家庭菜園)VS菌ちゃん農法]野菜の生育比較実験【移住者がテレワークしながら起農した件#40】
この記事では、家庭菜園で有機農法で育てている野菜と、畑で菌ちゃん農法で育てている野菜の生育の違いを紹介します。 ビックリするほど「菌ちゃん農法の圧勝」でした…... -
[ムクナ豆]7月中旬の生育状況と深まる悩み【移住者がテレワークしながら起農した件#39】
しばらく菌ちゃん農法の記事ばかりで、中には「ムクナ豆どうしたよ!?」って思った方もいるのでは?😅 実は、菌ちゃん農法の結果に比べて全く手応えがなさすぎて、めち... -
[菌ちゃん農法]今年から運用開始した畝2号の生育状況やいかに!?[ナス・パプリカ・エンツァイ・エゴマ]【移住者がテレワークしながら起農した件#38】
この記事では、菌ちゃん農法の畝2号で育てている野菜たちの生育&収穫祭の様子をご紹介します。 ナス パプリカ エンツァイ(空芯菜) エゴマ オクラ←NEW! 一言で表すと... -
[菌ちゃん農法]畝1号初の春野菜!上手くいったもの、イマイチなもの[ダイコン・キャベツ・コマツナ]【移住者がテレワークしながら起農した件#37】
この記事では、菌ちゃん農法で育てている野菜の生育の様子と収穫祭を紹介します。 5月下旬の時点では畝1号の野菜たちに「虫もついておらず順調!」だったのですが、 果...