農業– tag –
-
[有機農法(家庭菜園)VS菌ちゃん農法]野菜の生育比較実験【移住者がテレワークしながら起農した件#40】
この記事では、家庭菜園で有機農法で育てている野菜と、畑で菌ちゃん農法で育てている野菜の生育の違いを紹介します。 ビックリするほど「菌ちゃん農法の圧勝」でした…... -
[ムクナ豆]7月中旬の生育状況と深まる悩み【移住者がテレワークしながら起農した件#39】
しばらく菌ちゃん農法の記事ばかりで、中には「ムクナ豆どうしたよ!?」って思った方もいるのでは?😅 実は、菌ちゃん農法の結果に比べて全く手応えがなさすぎて、めち... -
[菌ちゃん農法]畝1号初の春野菜!上手くいったもの、イマイチなもの[ダイコン・キャベツ・コマツナ]【移住者がテレワークしながら起農した件#37】
この記事では、菌ちゃん農法で育てている野菜の生育の様子と収穫祭を紹介します。 5月下旬の時点では畝1号の野菜たちに「虫もついておらず順調!」だったのですが、 果... -
【農業の面白さはココにある!】農業が現代社会の構造の礎となっていた件[私が農業に興味を持った理由]
農業って実は現代社会の構造の礎になってるんだよ それは「食」が人間にとって欠かせないものだってこと? それもそうだし「経済」とか「労働」とか「戦争」とか人類社... -
[ムクナ豆]定植した苗1ヶ月後の生育報告!1株だけ植え替えたよ【移住者がテレワークしながら起農した件#36】
「今年こそ!」と意気込んで苗作りから開始したムクナ豆栽培。 去年と同じく「種が発芽しない😱」という大失敗から始まってしまいましたが、師匠に分けていただいた苗を... -
私が取り組んでいる農法や理念について紹介【移住者がテレワークしながら起農した件#番外編】
私の野菜作りでは、色んな農法に取り組んでいます。 庭の家庭菜園での有機農法 借りてる畑の半分で栽培している自然農法のムクナ豆 もう半分では菌ちゃん農法を採用 「... -
[菌ちゃん農法]畝第2号、運用開始!家庭菜園との比較実験も♪【移住者がテレワークしながら起農した件#35】
第2巡目に入った菌ちゃん畝第1号に対し、去年(2024年)のうちに仕込んでいたにも関わらず、最終工程を冬前に終えられず放置状態だった第2号。 時間と気力が足りなかっ... -
[ムクナ豆]2025年の苗の定植!FVB・八升豆・インドと”行灯”【移住者がテレワークしながら起農した件#34】
すでにムクナ豆の苗作りに失敗して「トホホ」な幕開けとなった2年目ですが。 試行錯誤したのに駄目だった… 師匠に泣きついて苗を譲っていただき、畑に定植しました。 さ... -
[菌ちゃん農法]去年の畝どうなった?2作目の調子も報告♪【移住者がテレワークしながら起農した件#33】
去年お試しで小さめの菌ちゃん畝を2畝だけ立てて、キャベツ・ハクサイ・ダイコンなどを育てました。 予想より出来が良くて手応えアリだったよ! この記事では、その菌ち... -
[菌ちゃん農法]ヒーヒー言いながら畝立て!【移住者がテレワークしながら起農した件#32】
メインで育てる作物は変わらずムクナ豆なのですが、今年は10アールちょっとある畑の一角で菌ちゃん農法も実践していきます。 まずは、ムクナ豆栽培が本格化する前に菌ち...