人気記事一覧
-
【ガーデン化計画】サルビアたちが満開
こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジしています😊 あおい 野菜もお花も楽しんでるよ 今日6月6日、... -
【農業検定2級】家庭菜園初心者でも無事に合格![勉強法も公開]
こんにちは、文生伊 ( ) です。 2020年6月那須の田舎に移住後、家庭菜園にもチャレンジ開始した私ですが、野菜作りをより楽しむため農業検定2級を受験。 農業検定の... -
移住のキッカケ
私が田舎へ移住することを決意したキッカケは色々とあります。 それは何年も前から漠然と思っていたことではあるのですが、コロナによってダメ押しされた形になりました... -
保護猫クロちゃんとの別れ【「ペットのおうち」で里子に出しました】
野良猫から家猫となったおなじみクロちゃんですが。 紆余曲折を経て、里子に出しました…涙 先住猫りんと相性が悪過ぎた 「ほぼウチの子」状態だった庭猫クロちゃんを保... -
田舎暮らしとテレワークが最高◎【地方移住者の体験談】
私は2020年6月に那須の田舎に移住したのですが、その当時は都内某IT系コンサル会社に在籍しており、テレワーク(リモートワーク・在宅勤務)100%でした。 従来、田舎暮... -
【ムクナ豆】那須移住の先輩と健康に良い豆との出会い♪
積極的に交友関係を広げないタイプの私ですが、ありがたいことに良いご縁と巡り会う機会がありまして。 当ブログを通じて、那須移住の先輩がメッセージをくださったので... -
荒れた畑を開墾する【移住者がテレワークしながら起農した件#1】
農業公社に斡旋してもらい借りることができた畑。 しばらく放置されていたため藪状態なので、まずは草を刈りながら土の様子などをチェックしたいなと思いました。 今回... -
給湯器が凍結して一週間お湯が出なかった!極寒の那須の洗礼
今冬で3度目の那須の冬を経験しているのですが、過去一で寒い!! 日本全国的に、10年に1度の強烈な寒波が襲来したとも言われていますが、那須も例外ではなく、、、 ... -
移住4年目の現実や“田舎暮らし✕仕事”など【新年のご挨拶と23年の振り返り】
2024年、あけましておめでとうございます😊 本年も引き続き当ブログをご愛顧いただけますと幸いです🙇♀ 私の年末年始は、充実していたような普段と変わらないような、そ... -
地方移住サイドFIRE民の倹約的な食費管理術を赤裸々公開![田舎暮らし×お金]
生活費の中でも重要かつ大きな割合を占めるのが「食費」ですよね。 私はサイドFIRE民(=資産だけでは足りないがフルタイム働かなくても生活できる)なので、生活費の中...