メニュー
ホーム
田舎暮らし
お仕事
家庭菜園
美容と健康
自〇車
ブログについて
お問い合わせ
元バリキャリ女と猫様が[田舎暮らし×仕事]をするブログ
ちょ田舎暮らし
  • ホーム
  • はじめに
  • お仕事
  • 田舎暮らし
  • 自〇車
  • 美容と健康
  • 家庭菜園
  • お問い合わせ
ちょ田舎暮らし
  • ホーム
  • はじめに
  • お仕事
  • 田舎暮らし
  • 自〇車
  • 美容と健康
  • 家庭菜園
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 田舎暮らしのアウトドアライフーキャンプ・バーベキュー編ー

    田舎暮らしを始めてからの私、正直 アウトドア熱が冷めた… 移住後5か月目の報告でも述べたのですが、普通に家にいても自然と触れ合えるから。 とはいえ、アウトドア自...
    2021年4月14日
    143
  • CBT方式受験

    【農業検定】家庭菜園初心者のCBT方式受験体験記

    こんにちは、文生伊 ( ) です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園を始めたのですが、より本格的に楽しむため、約1か月半かけて『農業検定2級』取得を...
    2022年1月26日
    139
  • 那須サイクリング

    【田舎暮らし2年目のライフスタイル】那須といえば砂利道サイクリング

    先週末も、気持ちの良い陽気でしたので、るんるん気分でサイクリングに出かけました♪ 那須あるあるなのですが、脇道にちょっと入ると未舗装路=砂利道になってる事が多...
    2021年11月1日
    135
  • 田舎暮らし失敗

    【田舎暮らし】失敗も後悔もしない人の特徴3つを移住者が考察してみた

    田舎暮らしに興味あるけど失敗して後悔しないか心配… 「失敗した!」と後悔する理由は人それぞれだと思いますが、移住者である自分だからこそ分かる「こんな人は田舎に...
    2022年2月15日
    133
  • 収穫したムクナ豆を開けてみる!若い豆は指が真っ黒に【移住者がテレワークしながら起農した件#9】

    本格的な農業デビューの前に試験栽培として育てたムクナ豆。 完熟したごく一部はそのまま収穫完了としましたが、残りの大多数はハウスで追熟作業に入りました。 その中...
    2023年12月14日
    129
  • 【隣の放棄地】無断だけど自分たちで管理する

    前回の記事『空き地の所有者を調べて連絡してみた』で、 隣の放棄された土地の草木が我が家に侵入してくる管理して欲しいので、隣の土地の所有者と連絡とってみたが、連...
    2022年6月24日
    128
  • やっちまった…ムクナ豆を腐らせちまった【移住者がテレワークしながら起農した件#13】

    2023年12月、氷点下になってムクナ豆が氷る前に一旦収穫し、ビニールハウスで追熟させていました。 2月に入ってから、温かい日も出てき始めて、豆が乾燥しているのを確...
    2024年3月18日
    117
  • 大失敗!畑の空きスペースで栽培した大豆(枝豆)は最悪の結果【移住者がテレワークしながら起農した件#11】

    先日、広大な畑を耕すためにホンダこまめを購入した話をシェアしたのですが、最初の頃は手作業で畑を耕していたのです。 今回は手作業で耕した畝で育てた大豆の紹介です...
    2023年12月22日
    116
  • 畑のムクナ豆も順調に成長中【移住者がテレワークしながら起農した件#4】

    今年のムクナ豆栽培は試験栽培ということで、庭に2株、畑に10株を定植しました。 先日の記事の通り、庭のムクナ豆はなぞの黒いつぶつぶ(おそらく虫の卵)に襲われなが...
    2023年9月8日
    116
  • 家庭菜園のニンジン

    【家庭菜園初心者】☆ニンジン収穫祭☆苦手克服!?

    こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 今回の記事はニンジンの収穫祭で...
    2021年8月26日
    116
1...1213141516...39