人気記事一覧
-
【自宅で米作り#3】素人が自宅で米作りしたら稲が病気にかかった…
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 先日、自宅の庭で「田植え」をした... -
【ガーデン化計画】水仙の花後のお手入れとお礼肥[ついでに芝桜]
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、まもなく3年目に突入します。 あおい 時が経つのは早いなぁ ちょっと前の話になるの... -
【家庭菜園3年生】落ち葉&残渣堆肥の仕込み[去年の堆肥写真あり]
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊 ( ) です。 成功も失敗も両方楽しんでます 今年もやって参りました、落ち葉の季節が! とい... -
【家庭菜園2年生】椎茸収穫できた!
こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジしています😊 あおい 失敗あり成功あり、とにかく楽しんでます ... -
【土地整地】田舎の中古物件の庭にはゴミがいっぱい!
今の我が家、建物は至ってフツーの中古一軒家なのですが、なんといっても敷地が広く立地も良かった! なので、一軒家を買ったというより、土地(立地)を買ったようなも... -
庭のムクナ豆すくすくと成長中【移住者がテレワークしながら起農した件#3】
ムクナ豆というLドーパが豊富な豆を育てて販売するビジネスを検討しているのだが、今年はお試しということで庭にも2株定植していたのでした。 那須移住の先輩であり起農... -
【ガーデン化計画】サルビアたちが満開
こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジしています😊 あおい 野菜もお花も楽しんでるよ 今日6月6日、... -
移住のキッカケ
私が田舎へ移住することを決意したキッカケは色々とあります。 それは何年も前から漠然と思っていたことではあるのですが、コロナによってダメ押しされた形になりました... -
田舎暮らしとテレワークが最高◎【地方移住者の体験談】
私は2020年6月に那須の田舎に移住したのですが、その当時は都内某IT系コンサル会社に在籍しており、テレワーク(リモートワーク・在宅勤務)100%でした。 従来、田舎暮... -
【農業検定2級】家庭菜園初心者でも無事に合格![勉強法も公開]
こんにちは、文生伊 ( ) です。 2020年6月那須の田舎に移住後、家庭菜園にもチャレンジ開始した私ですが、野菜作りをより楽しむため農業検定2級を受験。 農業検定の...