メニュー
ホーム
田舎暮らし
お仕事
家庭菜園
美容と健康
自〇車
ブログについて
お問い合わせ
元バリキャリ女と猫様が[田舎暮らし×仕事]をするブログ
ちょ田舎暮らし
  • ホーム
  • はじめに
  • お仕事
  • 田舎暮らし
  • 自〇車
  • 美容と健康
  • 家庭菜園
  • お問い合わせ
ちょ田舎暮らし
  • ホーム
  • はじめに
  • お仕事
  • 田舎暮らし
  • 自〇車
  • 美容と健康
  • 家庭菜園
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 水ナス収穫祭!接木苗は違いがあったのか!?[夏野菜2023]【家庭菜園3年生】

    こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊です。 農業トライアルしながら家庭菜園も継続してます 家庭菜園を始めて3年間、一度も成功した...
    2023年8月24日
    62
  • タカノツメ 収穫祭

    【収穫祭】トウガラシ(タカノツメ)収穫祭

    今朝、那須地方はか~なり冷え込みまして、とうとう雪が降りました。 まだまだ積もる程の雪ではないけれど、そうなる日も遠くないでしょう。 というわけで、まだプラン...
    2022年12月2日
    62
  • [SwitchBot温湿度計]スマート家電でお手軽スマート農業☆スマホで管理ラクラク♪【移住者がテレワークしながら起農した件#25】

    冬の間はムクナ豆たちをビニールハウスで追熟させる必要があるのですが、その際に気をつけないといけないのが温度&湿度。 ということで、スマート家電として人気のSwit...
    2024年12月18日
    61
  • クローチェ

    【那須のパン屋】Croce(クローチェ)[森の中でメルヘンチック]

    基本的にインドア派な私ですが、サイクリングは数少ないアクティヴな趣味の1つ。 今回は、サイクリングの途中に立ち寄った那須のパン屋さん「croce(クローチェ)」の...
    2021年11月10日
    61
  • 家庭菜園の玉ねぎとニンニクが嵐で全滅

    [悲報]乾燥中だった玉ねぎとニンニクが全滅…!【家庭菜園初心者】

    こんにちは、文生伊(あおい)です。 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 今回は梅雨前に収穫した玉ねぎと...
    2021年8月12日
    60
  • ムクナ豆は氷点下でも追熟作業は順調…?【移住者がテレワークしながら起農した件#12】

    氷点下になる前に収穫し、庭に設置した簡易ハウスで追熟中のムクナ豆たち。 今年は不気味なくらいに暖冬だけど、那須でもとうとう雪が積もりました! 最低気温が氷点下...
    2024年1月17日
    60
  • 2023年度の野菜づくり始動!ニンニク&タマネギ追肥【家庭菜園3年生】

    今年は雪の少なかった那須、3月に入ると一気に気温も上がってめっきり春めいてきました。 畑のニンニクやタマネギ達も冬の休眠モードから目が覚めた様子だったので、追...
    2023年3月23日
    58
  • ムクナ豆栽培、敗北。【移住者がテレワークしながら起農した件#28】

    作物を育て、加工し、販売するところまでを一貫して行う農業の六次産業に取り組んでるわけですが、、、 残念ながら、本格栽培1年目となった今回は、完全なる敗北に終わ...
    2025年2月7日
    58
  • (今さら)ムクナ豆の苗が発芽した!【移住者がテレワークしながら起農した件#18】

    前の記事で「苗作り失敗した😭」と書いたのですが。 6月に入って、発芽が始まりました。 やはり原因は気温らしい… ムクナ豆の苗作り振り返り ムクナ豆の苗作りは、4月上...
    2024年6月13日
    58
  • Happy New Year

    2022年振り返り[仕事の再開、祖母の他界、クロちゃん保護]

    新年あけましておめでとうございます! 昨年は当ブログをご訪問下さり、誠にありがとうございました。 今年も引き続き、ご贔屓いただけますと幸いです♪ 私なりの田舎移...
    2023年1月2日
    58
1...1819202122...39