【ロードバイク女子】愛車のメンテナンス方法
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance.png)
こんにちは!2020年に那須の田舎側に移住したAOです。
私の趣味の一つがロードバイクでのサイクリングなのですが。
先日、結構な砂利道を走った事もあり、かなりロードバイクが汚れてしまったのです。
というわけで、メンテナンスしました😊
ロードバイクメンテナンス方法1:拭く
こちら、私の愛車TREKのSILKQUE SLRです。
![trek silque slr](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-1.jpg)
遠目で見ると汚れて見えないかも知れませんが、近くで見ると砂埃が凄いのです。
![トレックシルクSLR](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-3.jpg)
フレームの下側はもっとすごい事になってます。
というわけで、まずは簡単に拭きます。
雑巾などの布でも良いのですが、お手軽に拭くならこんな↓商品が便利。
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/cloth.jpg)
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
砂埃は強くこするとフレームを傷つけてしまうので、サッと払ってから、そのあとに残った汚れをゴシゴシ服と◎。
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-2.jpg)
ロードバイクメンテナンス方法2:チェーン掃除
せっかくなので、チェーンもキレイにしました。
しばらく乗ってなかったので、かなり久しぶりのお掃除になります。
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2024/12/ao-happy2.jpg)
通常は走行距離400~500Kmで掃除した方が良いらしいよ
かなり汚れてますねぇ↓
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-8.jpg)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-8.jpg)
ワコーズが便利
まずは表面の汚れを落とします。
うちではワコーズのチェーンクリーナーを使ってます。
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
チェーンクリーナーをチェーン全体に満遍なく吹きかけたあと、ブラシで表面の汚れを落とします。
この時、冒頭でもご紹介したお掃除クロスをつかうと便利です。
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-4.jpg)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-4.jpg)
ギアフロスが超便利
お次はスプロケット周り。
デンタルフロスのようなアイディア商品が超便利!
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/gearfloss.jpg)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/gearfloss.jpg)
こんなふうに、スプロケットの間などをゴシゴシできるんです。
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-5.jpg)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-5.jpg)
使い捨てになるので、コスパが高いとは言い難いですが、使いやすいのでメンテナンスが億劫になりません。
ロードバイクメンテナンス方法3:チェーンオイル
チェーンをキレイにしたら、忘れちゃいけないのがオイル!
このGOKISOというブランドのオイルが良いとの評判だそうで、今回使ってみました。
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/gokiso-3.jpg)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/gokiso-3.jpg)
1箱の中に、手のひらサイズのボトルが3本入ってます。
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/gokiso.jpg)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/gokiso.jpg)
ボトルの下に沈殿している乳白の液がありますが、これはGOKISOのウリである固体潤滑剤の微粒子なんですって。
これが、チェーンプレート内部やチェーンとギアの間でベアリング玉のように転がり、チェーンの駆動抵抗を減らす。
つまり、チェーンの周りが良くなったり、ギアが1段違うんじゃないかってくらい軽く感じたりするんですって!
一般的なチェーンオイルは滑りをよくする為だけのものがほとんどなので、プラスαの効果があるオイルって事ですね。
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/gokiso-2.jpg)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/gokiso-2.jpg)
まずは、沈殿している微粒子を混ぜるために、ボトルを何度か振ります。
そして、クロスを当てながら、チェーンに注油。
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2024/12/ao-happy2.jpg)
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2024/12/ao-happy2.jpg)
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2024/12/ao-happy2.jpg)
ドバっと出ないように注意!
一周注油したら、GOKISOの注意書きの通り「3回ほどクランクをゆっくり回し」て、最後に表面のオイルを軽く拭き取ります。
写真がちょっと見づらいかもしれませんが、チェーンがピカピカになりました↓
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-6.jpg)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-6.jpg)
上からみた写真↓
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-7.jpg)
![ロードバイクメンテナンス](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/maintenance-7.jpg)
うちの周りは砂利道なので、ちゃんと試走出来てないので、GOKISOの凄さを実感しきれてません。
なので、次回またサイクリングに出かけた時に、体感してみたいと思います。
あー楽しみ♪
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/roadebike-1-300x169.png)
![](https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/wp-content/uploads/2021/11/roadebike-1-300x169.png)
お気軽にコメントください♪