【地方移住6年目突入】那須でサイドFIREした独身女の本音を語る回[田舎暮らしの嬉しい誤算3つ]

こんにちは!那須に移住して田舎暮らしをしているAOです。
2025年6月で、那須に移住して5周年を迎え6年目に突入しました!
節目の年なので、改めて移住者のリアルをお届けしたいと思います。

移住してガッカリした話はよく聞くけど、良い意味での「思ったんと違う!」話ってある?



私は嬉しい誤算も色々あるよ!
この記事では、良い意味で期待を裏切られた”思ったんと違う!”ポイントを3つシェアします。
「地方移住したからこそのリアルな実体験」の中でも良い話が知りたい方は、参考情報の1つにしてくださいませ〜♪
コチラの簡単な自己紹介もどうぞ♪
「そもそも筆者AOってどんな人?」ということ気になる方は移住したからこその発見「嬉しい誤算①価値観が激変」
移住したからこそ発見できた”思ったんと違う!”ポイント1つ目は、自分自身の価値観(人生観)が激変したことです。
そもそもライフスタイルを変えたくて移住したわけですが、まさか価値観まで激変するとは思っておらず、、、
これは嬉しい誤算でした!
特に激変した価値観は↓のようなもの。
- 仕事が人生ではない!
都会でバリキャリな生き方は「よく頑張ってる私♪」思ってたけど、それだけが生き方ではないことを学んだ - お金は大事だけど「全て」ではない!
現代においてほとんど全てのモノ&コトにお金が必要だが、人生の豊かさを決めるのはお金だけではないことを発見した - 食とかエネルギーとか実感が湧いた!
日本や世界が抱える食やエネルギーなどの課題について、仕事のために”時代のトレンド情報”の一貫としてチェックするだけで、記号のように捉えていた(自分事として実感がなかった)ことを自覚した



移住前まで「当然」と思っていたことや、「無自覚」すぎたことに気づいてしまったよ



カルチャーショックみたいな感じだね
もしかしたら、移住前の自分のままでも、普通に生きて支障はなかったかもしれません。
ですが、田舎暮らしで自由時間が増えて心に余裕ができたことや、自然と身近に接する環境に変わったことで、改めて学ぶことがとても多くなりました。
自己評価ですが、私自身は今の自分のほうが人間として数段レベルアップしているように感じています!



たとえば野菜や虫や菌との関わりとかね



ヒッ!虫や菌?!



私も移住するまではそういうリアクションだったけど、色々と分かると恐怖心が薄らぐものだよ



あぁコロナ禍の頃によく言われた「正しく恐れよう」のノリか



それそれ!「分からないから怖いんだ」ってことが身にしみてわかったよ



ちょっと分かると「必要以上に恐れる必要なかったんだー」ってなったもんね
私が都会に住み続けていたら一生出会うことのなかったであろう「新たな学び」や「新たな挑戦」が出来ているのは、環境によって価値観が変わり、興味の対象が変わったことが原因だと思います。
これは予想外、嬉しい誤算でした!
移住したからこその発見「嬉しい誤算②ご近所付き合い」
移住を考える多くの人が懸念する問題、それが「ご近所付き合い」ですよね。
私自身もご近所さんとトラブルが起きることを恐れていたのですが、嬉しいことに「まったく問題ない!」
問題なさすぎて拍子抜けするほどで、正直なところ大誤算でした♪



慎重に移住先を選んだことが功を奏したのかも



那須は観光地や別荘地として人気だから良かったのかな?



それもあると思うけど、うちは那須の中での過疎エリアなのが当たりだった気がしてるよ
我が家は那須の外れにあるので、「お隣さんの生活感や音を気にしなくていい」どころか「お隣さんがいない」レベルです。
つまり「お付き合い」がそもそも発生しません。
庭でBBQしても匂いや煙の心配はありませんし、それこそカーテンせずに全裸で歩き回れます。笑



数日に1回ぐらい散歩で通りかかる人がいるから、油断しすぎると危ないんだけどね



そもそも乙女としていかがなものか…
移住したからこその発見「嬉しい誤算③生活費」
3つ目の嬉しい誤算は「生活費が思ったより安い!」です。
もちろん、移住前(2019年)の状況と現在(2025年)では大きく大きく変わってしまったので、単純比較はできません。
ですが、ライフスタイルが変わったことで「無駄を省いた賢いお金の使い方」ができるようになり、結果的に生活費が浮いたと実感しています。



経費を除いたら月平均5万円で暮らしてるよ♪



5万円!?嘘でしょ!!
ちなみに。
田舎暮らしの生活費として、ご近所さんとの付き合いでお土産など交際費がかさむという話をよく耳にします。
ですが私の場合、先ほどもお伝えした通り「ご近所付き合いがそもそもない」環境ですので、交際費ゼロです。
むしろ都会+会社員時代の交際費の方がバカみたいにかかってました😅



人付き合いの悪さで悪名高い私でも交際費は馬鹿にならなかったよ



飲み会はほぼ不参加だったけどね
田舎特有の出費として「庭の木や草のメンテナンス等」に多少はお金がかかりますが、よっぽどの豪邸でなければ微々たるもんです。
そんなこんなで、那須に移住してから生活費が浮いた上に食生活が改善されてしまいました。
これは嬉しすぎる誤算!
那須での田舎暮らしは良い意味で期待外れ♪
この記事では、私が地方に移住して良い意味で「思ったんと違う!」となった3つのポイントをシェアしました。



人生ってどう転ぶか分からないもんだよねぇ



嬉しい方の誤算だったら歓迎♪
文字通りの期待外れ(誤算)でガッカリした点については↓の記事で紹介しています。
併せてご一読いただけると、よりリアルに移住生活のイメージがしやすいですよー♪


お気軽にコメントください♪