人気記事一覧
-
【ガーデン化計画】サルビアの花が咲いたよ~[ラベンダーなどの生育状況も]
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、まもなく3年目を迎えようとしています。 あおい 家の購入記念日まではあと4日! さて... -
【家庭菜園2年生】☆ミニカボチャ収穫祭☆
今年の夏は、去年(2021年)ほどではありませんが、雨が多く気温も上がらず……。 危ぶまれた夏野菜栽培でしたが、キュウリは食べきれない程に収穫できているし、ミニカボ... -
「菌ちゃん農法」実践してみる!【移住者がテレワークしながら起農した件#29】
2025年もムクナ豆をメインとして栽培していく方針は変わらないものの、今年は他の野菜も育てていこうと考えています。 理由は2つ。 10アール強もある畑のうち、使いきれ... -
菌ちゃん農法で野菜が育つ理由を解説!【移住者がテレワークしながら起農した件#29補足】
前回の『移住テレ農#29』記事で、菌ちゃん農法にチャレンジし始めていることをシェアしました。 この記事では、そもそも野菜が育つ仕組みや、その上でなぜ菌ちゃん農法... -
ジャガイモの芽かきと可愛い花【家庭菜園3年生】
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊 ( ) です。 成功したり失敗したりしながら楽しんでます 今年初めて挑戦中のジャガイモ作りで... -
☆にんにく収穫祭☆トウ立ちと分球について【家庭菜園初心者】
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 今回の記事は去年の9月に植え付... -
【家庭菜園初心者】ミニカボチャ収穫祭[極甘絶品]
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 今年は、作るつもりはなかったミ... -
【ガーデン化計画】ゼラニウム、デルフィニウムが仲間入り
こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジしています😊 去年まで野菜だけだった我が家の家庭菜園ですが... -
農業をかじってみての率直な感想や振り返り【移住者がテレワークしながら起農した件#14】
畑を借りたのは去年(23年)の7月なので丸1年経ったわけではありませんが、シーズンが変わってキリが良いので農業をかじってみた感想をまとめてみました。 1回目のムク... -
野菜作りについてきちんと勉強してみる②[食料自給率]【農業検定対策】
野菜作り2年生の私が、天候不順も相まって野菜作りが難航している為、真面目に家庭菜園について座学をやってみようかと思い立ちました! そんな時に知ったのが『日本農...