人気記事一覧
-
えっ!私のための一冊!?『ずぼらガーデニング』
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊 ( ) です。 野菜も花も育てている私ですが、当ブログ読者の皆様ならご存知ですよね、『悲報... -
ダイコン2種類の収穫祭!おでん大根「味づくり」が絶品だった【家庭菜園4年生】
今回からしれっと家庭菜園4年生に進級しました(笑) たぶんダイコンは移住した年の秋に初めて挑戦して、今年が4年目だから。 そう、冬といえばダイコン! 毎年恒例で... -
【家庭菜園3年生】葉ニンニク収穫祭&白菜の定植
今回の記事から、しれっと「3年生」に進級する事にしました!笑 というのも、2020年の9月に家庭菜園を始めてから、丸2年が経ち、3度目の冬野菜作りとなるからです♪ ま... -
祝☆ハクサイ収穫祭!【家庭菜園3年目で初の成功】
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊 ( ) です。 失敗も多いけど楽しんでます 今回は、やっと!3年目の挑戦にして初めて、白菜を... -
【家庭菜園2年生】雑草対策に芝桜植えてみた[翌日積雪]
この家に越して来て、丸2年が経とうとしているのですねぇ… あおい 感慨深い 移住後1年目はドタバタ、 2年目はのんびり(ダラダラ)、 なので、3年目はもっと色んな... -
[ジャガイモ収穫祭]芽の数とイモの大きさ検証結果【家庭菜園3年生】
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊 ( ) です。 成功も失敗も両方とも楽しんでます 野菜づくりの中でも比較的簡単だとされるジャ... -
【田舎暮らしの猫日記】動画編集が楽しい[YouTubeの裏側]
先日、庭に住み着いた「ほぼウチの子クロちゃん」こと黒猫を保護した事をお知らせしましたが。 クロちゃんと先住猫(我が家のあるじ)りんさんが仲良くなれるのか、私自... -
テレワークのデメリット、こうやって解決してます【田舎×テレワーク】
『女性向けの田舎暮らしの仕事25選』などの記事でテレワークを推し、実際に『田舎でテレワーク日記』の通りテレワーカーである私。 一緒に暮らしているパートナーさんも... -
【残渣を堆肥化する】雪下野菜の片付け[有機栽培][オーガニック]
先日、やっと雪が解けたので、雪下に取り残された野菜達を発掘してみたのですが。 大根も白菜も、雪+極寒にやられて、美味しく食べられる状態ではありませんでした…。 ... -
培ってきたスキル活用×新たなチャレンジに挑む!【田舎でテレワーク日記#4】
別の記事でも軽く触れましたが、ありがたいことに自分のブログを書く暇もないほどに忙しくさせていただいてます。 ここ数日間は作業量が落ち着いたものの、反動で読書・...