人気記事一覧
-
【自宅で米作り#5】RVボックス田んぼから穂が出たーっ!
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私は2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園で野菜作りにもチャレンジしています😊 野菜だけでなく、RVボックスを使... -
台風14号後の畑の様子と獣除けネットの片付け(写真無し収穫祭)
先日の台風14号、九州地方などを中心にかなりの被害が出たようですね。 被災された方々にはお見舞い申し上げます。 那須はといえば、それなりの大雨とそれなりの強風と... -
今年のムクナ豆は9割未熟豆。一次収穫&ハウス追熟開始【移住者がテレワークしながら起農した件#7】
適期を過ぎた苗の植え付けから何とか順調に成長してくれたムクナ豆でしたが、夏に入り虫がついたり、初秋に支柱が突風で倒壊したりと災難に遭ってしまいました。 それで... -
【地方移住6年目突入】那須でサイドFIREした独身女の本音を語る回[田舎暮らしの嬉しい誤算3つ]
2025年6月で、那須に移住して5周年を迎え6年目に突入しました! 節目の年なので、改めて移住者のリアルをお届けしたいと思います。 移住してガッカリした話はよく聞くけ... -
【ちょ田舎さんぽ】続!野生動物の足跡がいっぱい
2月に入り、何日かに1回のペースで雪がパラついてますが、積もるほどではなくなりました。 もう今季の雪は終わりかな~なんて思っていたのですが、日中の気温が多少上... -
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。【移住者がテレワークしながら起農した件#6】
「農業を始める準備中と言いながら実際もう始めてるじゃん」とお思いの方もいるかもしれません。 ですが私は農作物で金を稼いで始めて「農業」だと思ってるんで、今年は... -
【家庭菜園4年生】2024年春の畑仕事、はじめました♪[ジャガイモ・ダイコン・ニンジン・タマネギ]
今季は暖冬だったとはいえ、那須の春は遅い。 4月上旬のある日、ようやく春の畑仕事を始めました。 毎年恒例だったミニカボチャは今年はやめて、ジャガイモを多めに植え... -
急遽九州に帰省してきました[コロナのせい、コロナのおかげ]
先日、父方の祖母が他界しまして、急遽九州に帰省してきました。 のんびりと日を過ごしながら気が向いた仕事だけをするという、普段の私の生活からはかけ離れたバタバタ... -
今年はタマネギ1玉だけ…【ショボすぎる収穫祭】
こんにちは!那須の田舎に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中の文生伊 ( ) です。 失敗しても挫けず楽しんでます 失敗といえばまさに今回のタマネギ栽培のような事... -
【家庭菜園2年生】十五夜の新潟黒十全ナスと万願寺トウガラシ収穫祭!
今年も雨&曇り続きの夏で、夏野菜の成長がイマイチだった私の家庭菜園ですが… なんとか、ナス2つの収穫に至りました♪ サル被害と天候不順 先日『サルによる獣害!』と...