YouTubeチャンネル開設!

【田舎暮らしと仕事の問題】ポジウィルキャリアのカウンセリング体験談

田舎暮らしと仕事
  • URLをコピーしました!

こんにちは、文生伊(あおい)です!

私が2020年6月に那須の田舎に移住して、1年ちょっとが過ぎました

都会人

田舎にはいい仕事が無いから、移住は難しいよねぇ

そう思ってる人は多いですよね。

実際に、令和2年9月に内閣府から発表された『東京圏、地方での暮らしや移住及び地方への関心に関する意識調査』からも、移住を検討している人の多くが「仕事」の心配をしている事が伺えます。

私自身、「田舎暮らしを100%堪能しつつ、どうやって仕事をする≒収入を得るのか?」については色々と考えました。

移住当初は、コロナの影響でフルリモートな働き方になったのを機に、当時勤めていた都内某社を続けたまま田舎暮らしをし始めたのですが、、、

続けていく内に、自分のライフスタイルに違和感を覚え始めたんです。

何故ならば、1日の活動時間のうち大半を占める「仕事」が都会と同じである以上、1日の時間の流れ方も都会と同じだったんです。

あおい

都会でのライフスタイルを、そのまま田舎でなぞるのは私の理想の暮らしじゃない…

かといって、今まで積み上げていたキャリアをポンッと捨てて、”仕方なく”地元の企業に転職したり、”仕方なく”就農するとかいうのも、なんか違う…。

あおい

”仕方なく”仕事するのは、自分も嫌だし周りにも迷惑かけるし

そんな時に出会ったのが、ポジウィルキャリアというキャリアカウンセリングサービス。

いわゆる転職エージェントのキャリアアドバイザーとは、一味も二味も違うカウンセラーさんでした!

都会人

田舎に移住したいけど、今まで頑張って積んできたキャリアは捨てたくない

都会人

働き方も暮らし方も、両立させたい

私と同じように悩んでいる方の参考になると思うので、 ポジウィルキャリアについてご紹介したいと思います。

私の中で一番刺さったアドバイスは、「選択する」ための考え方や行動の仕方でした😊

もくじ

ポジウィルキャリアはよくある転職エージェントではない!

ポジウィルキャリアは、専属トレーナー(カウンセラー)がマンツーマンで利用者のキャリアデザインをサポートしてくれるサービス。

ポジウィルは元リクルートキャリアの方が2017年に独立して立ち上げた企業です。
転職業界について精通した方が「今まで転職エージェントではできなかったこと」に着目した、新発想なサービスなんです。

「今まで転職エージェントではできなかったこと」 とは、仕事の斡旋などポジショントーク抜きにした、「利用者の意向に寄り添ってキャリア設計をする」こと。

『「どう生きたいか?」でキャリアを決める』というキャッチコピー、めちゃくちゃ刺さりませんか!?

今まで、キャリア(会社)の為に暮らす場所≒ライフスタイルを構築していった私としては、

あおい

本来は、順序が逆だったんだ…

と、ハッとさせられました。

最大の違い:転職が目的ではない

従来、キャリアについて相談する相手と言えば、転職エージェントのキャリアアドバイザーさんくらいしかいませんでした。

ですが、キャリアアドバイザーさんは

キャリアアドバイザー

〇〇さんにはこういう企業で活躍できると思います

とキャリア面でのアドバイスをしてくれるけど、あくまで「どんな企業に転職させるか」に終始してるんです。

あおい

転職させる事がお仕事だから当然

でも、ポジウィルキャリアは転職するしないに関わらず、利用者がハッピーに働ける方法を一緒に考えて、実現させるお手伝いをしてくれるのがお仕事。

なので、まずは「自分がどんな暮らし方をしたい」か、その為には「どういう仕事でどういう働き方をすべきか」、そういう順序でアプローチしてもらえるんです。

自分がどういう人間で、何を望んでいて、何が足りなくて、どうしたらいいのか…

そんな風に、サービス利用者を「個人」として見てくれて、きちんと寄り添ってくれる。

あおい

キャリア以外の事なんて知らない~という転職エージェントとは性質が違いますね

筆者あおいが学んだ事

私がカウンセリングを受けた際、カウンセラーさんに指摘されて気づいたことは

あおい

「悩み」や「迷い」が漠然としすぎているから「不満」だし「不安」なんだ

でした。

それ故に、
「今の状態が嫌!」
「だけどどうしたらいいのか分からない!」
とモヤモヤし続けていたんです。

つまり、目の前のモヤモヤに囚われて悶々とするばかりで、「将来の事を考えているつもり」になっていただけ。
実際には、どこにも進まない堂々巡りをしていただけなんだと気づかせてくれたんです。

さらに言えば、自分の事をよく理解していないから、自分が本当に望んでいるものが何なのかも分からない。

何を望んでいるかを明確にできないから、その選択肢を深堀って、選ぶか捨てるかの決断も出来ない。

あおい

そ、その通りでございます…

自分なりに「真剣に考えた」つもりでしたが、やんわりと「考えた内に入ってないよ」と指摘されてしまい、グサッと刺さりました…

その辺りは、さすがキャリアのプロですね。

きちんと指摘してもらえて、本当に良かったなと思った瞬間でした!

田舎暮らしのプロではない

ただし、 ポジウィルキャリアは田舎暮らし(移住)のプロではないです。

あくまで、「どう生きたい(どういう暮らし方がしたい)から、どういう仕事に就いて、どう働くべきか」という事を一緒に考えてくれる方々です。

田舎で暮らしたいから、しょーがないから現地の仕事で日銭を稼ぐことにする

都会人

田舎で変な仕事したくないから、移住は仕方なくあきらめる

みたいな、後ろ向きな働き方・暮らし方をしたくない人にとって、自分の可能性を広げる(見つめ直す)きっかけを与えてくれる人たちだと思います。

田舎暮らしも、働く事(キャリア)もエンジョイしたい人にとって、良い学びとなる!!それがプロのキャリアカウンセリングを受ける最大のメリットなのではないかと感じました。

田舎暮らしと仕事について悩んでいる方々にとって、少しでも、参考になれば幸いです😊

\カンタン1分で無料申し込み/

https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/rural/single-woman-inakagurashi
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください♪

コメントする

もくじ