【家庭菜園3年生】葉ニンニク収穫祭&白菜の定植

葉ニンニク収穫祭
  • URLをコピーしました!

こんにちは!那須の田舎側に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中のAOです。

あお

成功あり失敗ありだけど楽しんでます

今回の記事から、しれっと「3年生」に進級する事にしました!笑

というのも、2020年の9月に家庭菜園を始めてから、丸2年が経ち、3度目の冬野菜作りとなるからです♪

まだまだ天候不順に太刀打ちするスキルが足りていませんが、めげずに野菜作り続けようとの決意も込めての進級です。

今回は、前回シェアした雑草を土に鋤きこんで土壌改良を試みている畝での、ニンニクの植え付けと葉ニンニクの収穫祭さらには白菜の定植について、お送りします♪

もくじ

秋冬に向けて新たに育て始めた野菜

実は、写真が撮れていなかった収穫祭『台風14号後の畑の様子と獣除けネットの片付け(写真無し収穫祭)』と同じ日に、新たに植え付けもしていたのです。

ホワイト六片

1つ目はニンニク。

去年はジャンボニンニクと国産ニンニクの2種類を育てたのですが、

今年は国産ニンニク(ホワイト六片)と葉ニンニクの2種類を選びました。

あお

ジャンボニンニクは1片が大きくて使い勝手がイマイチだったのと、風味が好みじゃなかった…

葉ニンニク

初挑戦の葉ニンニク、西日本の方ではメジャーな野菜らしい。

ニンニクの葉を食べるためのニンニクで、それは芽ニンニクとも違う。

興味をそそられたのでトライしてみる事に。

ハクサイ

毎年ハクサイにチャレンジしながら、1度もちゃんと結球→収穫まで至った事がない。

去年買った種の残りが少なかったので、ミニハクサイ2株と通常サイズのハクサイ2株を育てる事に。

苗を育て始めたのは8月半ばの雨続きの夏場。

育苗トンネルでの栽培だったため、天候が悪かった割には順調に苗は育ち、定植できるサイズになってくれました!

定植したのはニンニク達の畝の端、無理矢理ねじこみました。

そしてハクサイだけ無理矢理防虫ネットをかけました。

あお

ハクサイはアブラナ科だから虫に狙われやすいのだ

そして定植したのが9月半ば、SDカード挿し忘れ事件の日です(;^ω^)

ニンニクの植え付けと同じ日なので、すべて写真がありません……涙。

順調に生育中

9月半ばの台風14号が去った後、奇跡のような秋晴れが2週間ほど続きました。

日中は作業すると汗ばむくらいの陽気!!

そのおかげもあって、野菜達はスクスクと成長。

特に葉ニンニクは、ニンニクとは思えない急成長ぶり。

植え付けて2~3日で発芽し、1週間もせずにこんな↓

葉ニンニク

2日で更に伸びました!!

葉ニンニク

苗から育てた白菜はたちも、個体差はあれど順調に葉を増やし、

家庭菜園のハクサイ

葉が巻き始めているような??

家庭菜園のハクサイ

今後に期待ですね♪

葉ニンニク収穫祭

調べてみると、葉ニンニクは葉の背丈が15cm~20cmになったら食べて良いらしい。

むしろ、長く畑に置いておくと葉が固くなってしまって美味しくなくなってしまうらしい。

というわけで、植え付けから3週間ほどですが、特に育ちのいい一部を収穫する事に!

葉ニンニク

葉ニンニクの球根は残して、葉だけを切って収穫!

葉ニンニク収穫

ニンニクは植えてあるときはほぼ無臭なのですが、葉を切った途端ニンニクの臭いが凄いです。

食べ方はニラと同じでOK。

我が家ではニラ玉ならぬ葉ニンニク玉にして食べました。

ニラとは違った風味で、美味しかったです🤤

おまけのクロちゃんとりんさん

相変わらず仕事をしない現場監督のクロちゃん。

仕事をしないどころか、野菜の芽を平気で踏みつぶす暴挙ぶりです。

葉ニンニクと黒猫

クロちゃんの足元&お尻の下がホワイト六片、奥のフサフサしたのが葉ニンニク、さらに奥の白い山が防虫ネットをかけたハクサイ。

コチラはいつも収穫祭写真を撮っている切り株。

黒猫

写真チェックOKだそうです。

たまにはりんさんも

我が家の正式な猫様(人間どもの主)は、クロちゃんではなくりんさんのはずなのですが、なぜか滅多にブログに登場しないのです(;^ω^)

あお

カメラ嫌いなので撮りづらくて

でも、これではイカン!と思い、りんさんにも収穫祭の報告をしてみました。

興味津々に臭いをクンクンとチェックし、、、

葉ニンニクとマンチカン

すぐにプイッと去ってしまわれました……

マンチカン

ニンニクは猫にとって毒となる成分が入っているので、本能的に嫌いなのかもしれません。

あお

そもそもりんさんはキャットフードやおやつしか食べません

タマネギも今年も作りたいのですが、苗の育ちが悪くて、、、ホームセンターで苗を買って来るか悩み中。

お次はその辺りの模様をシェアしますね♪

それではまた、別の記事でお会いしましょう😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください♪

コメント一覧 (2件)

  • 新たに育て始めたのがニンニクのホワイト六片と葉ニンニク
    そして鍋物に良く使う白菜。
    白菜栽培に難しいイメージありませんでしたが、未だ収穫した事がないのですね。

    いわゆるアブラナは虫がいっぱいついているイメージです。
    白菜だけ防虫ネットをかけるのは
    実はアブラナ科だからですね。

    台風の後は
    秋晴れなので、野菜が順調に成長できて良かったです。

    うちは秋晴れのチャンスに古い本を虫干ししました!

    白菜は葉が渦巻きで綺麗ですね。
    なかなか美しいです。

    葉ニンニクは、背丈15~20cmで食べてOKなんですね。
    わりと早く結果が出るので良かったですね。
    見た目ニラに似てるけど、
    葉ニンニクは、よりパンチの効いた味でしょうかね。

    クロちゃんは役に立つ時と妨害する時と
    両方のようですね。
    野菜の上にドカンと乗ってますね。

    でも写真にはポーズをとって写るところはイイ子ですね。
    切り株の前でもポーズを取りますね。

    りんさん…
    写真嫌いだと、出番の減るのは仕方ないですね。
    りんさんは、ニンニクが嫌いなのは当然ですね。
    これがイネ科のものなら、好反応ですね。

    • ウラジミール・アスポンさん、こんにちは!
      虫がどれだけアブラナ科が大好きか、大根と小松菜で実験できたので、防虫ネットは必須だと痛感しています(;^ω^)
      特に白菜は結球するので、白菜の葉の中に虫や卵などが入った状態で葉が巻いてしまうと、とても嫌なので…。
      葉ニンニクは結果がすぐに出たので、達成感が早く感じられて良かったです😊
      ニラよりパンチが効いてるけど、ニンニクそのものよりもマイルドで料理の邪魔をしません。
      昨日はお好み焼きに入れてみましたが、とてもよいアクセントになりました♪

      クロちゃんは元気よく動き回ったり、私の足元にまとわりつくので、実は写真を撮るのが大変なのです。
      うまく一瞬のスキをついて、野菜の前でポーズをとっているように撮影している感じです。
      りんさんは、初めて見るモノでしか釣れないので、こちらもまた写真を撮るのが難しいです。
      今度はイネ科の雑草で気を引いてみますね!

コメントする

もくじ