野菜作りについてきちんと勉強してみる⑥[スマート農業]【農業検定対策】

農業検定2級
  • URLをコピーしました!

こんにちは!那須の田舎側に移住してから家庭菜園にもチャレンジ中のAOです。

あお

成功あり失敗ありだけど楽しんでます

もくじ

無人農機の活用

農林水産省は、ロボット技術やICT(情報通信技術)を活用して、超省力・高品質生産を実現する新たな農業形態を「スマート農業」と呼び、推進している。

ドローンの期待

北海道の水田地帯では、稲の生育状況をドローンで把握する実証実験が進んでいる。

イネ・コムギ・ダイズ・ビートなど、土地利用型作物の生育管理の精密化、省力化に役立つ新型農機としての期待も大きい。

収穫適期と品質判断

ドローンが撮影した生育のモニタリング画像で、田んぼごとの籾水分による収穫適期判断の他、タンパク質などコメの品質判断への応用が期待されている。

今後の実用化に当たり、田んぼごとの品質ばらつきの調整が期待されている。

農薬散布の効率化

高精細カメラを搭載したドローンを低空で飛行させ、いもち病などの病害虫の発生を局所的に見極める技術の開発が進められている。

病害虫の早期発見で被害拡大を防ぎ、農薬の散布場所を限定する事で、減農薬栽培への実用化が期待されている。

あおい

確かに、必要な個所にピンポイントで狙えるのは効率イイね

ドローンは安価に精密管理が可能

従来は衛星画像を使う方法もあったが、天候により左右されるケースや、費用が高額である事がネックだった。

ドローンならば比較的安価に高精細な画像を入手する事が可能。

ドローンであれば、超音波エコーやレーザーを駆使した距離測定も可能。

あおい

大型の農場ほど、ドローンは有効活用できそうだね

農業ロボット

高齢化が進み人手不足となっている日本の農業情勢に対応して、農業ロボットと呼ばれる無人の作業機の開発が進められている。

特に注目されているのは、農機会社が開発している自動運転ロボットトラクター

水田でも安定走行できることや障害物への衝突を未然に防ぐことを目指している。

その他、イチゴ収穫ロボット、パック詰めロボット、リンゴ・ナシなどの果実の無人収穫ロボットを開発予定。

あおい

繊細な果実を扱うロボットの開発って、大変そう

環境制御の新技術

環境測定・制御技術の高度化

小型化・低価格化が進んだセンシング(計測)機器を栽培施設内に多数設置し、そのデータを活用したきめ細やかな制御により、作物の生産性を最大限に引き出す。

施設園芸用の環境測定機器では、温度、湿度、炭酸ガス濃度、光(照度や日射量)などを年間を通して測定・記録。

開花時期や収穫時期の判断にも使える。

ハウスの管理は、換気扇やカーテンの開閉、暖房機や循環扇、炭酸ガス発生装置の軌道や停止など多岐に渡る。

これらの管理を細かく設定できる統合制御機器が開発されている。

従来、細かい設定を農家自身が行っていた所を、熟練農業者の高度な生産技術をAIに学ばせ、統合制御機器と組み合わせる研究が進められている。

あおい

熟練農業者の知識や経験をAIに託せるなら一石二鳥だね

植物工場の可能性

植物工場は、閉鎖された環境で蛍光灯やLEDを光源にする人工光型の溶液栽培が主流となっているが、工場の建設費が高く、経営が黒字なのは3割に満たない。

栽培しているのは、生食用のリーフレタスが多いが、露地栽培のものに比べ高コスト。

しかし、加工用の需要は見込める。露地栽培レタスの場合、水洗いや芯を抜くなどの加工コストがかかるのに対し、植物工場のリーフレタスはこれらの手間が省略可能。形がそろって品質も安定しており、無農薬栽培のため洗浄も必要ない。

あおい

売り方次第、適材適所って事かな

\ 『日本農業検定』公式テキスト/

¥2,090 (2021/12/08 11:41時点 | Yahooショッピング調べ)
https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/nature/farming/nougyoukentei-1 https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/nature/farming/nougyoukentei-sufficiency-rate
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください♪

コメントする

もくじ